コメットの派遣NAVI【FAQ】
派遣をこれから始めようという人はもちろん、すでに派遣スタッフだけど、わからないことが多い…というみなさんのためにここではよくいただく質問と回答をステップ別に「コメットの派遣NAVI」としてまとめました。
読んでみても解決されない場合やよくわからない場合、こちらに記載のないご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。一緒に不安を解決して次なるステップへ進みましょう。
人材派遣の仕組みを教えて下さい
仕事をする際、自分の雇用形態の特徴についてよく知っておくことは大切なこと。働き方の仕組みをしっかり理解した上でお仕事を始めましょう。
人材派遣についての決まりは「労働者派遣法」によって定められており、派遣が可能な業務や期間などが決められています。
正社員やパートとの大きな違いは「雇用契約を結ぶ会社」と「実際に働く会社」が違うということ。通常、正社員のような“直接雇用”の場合は、雇用主と被雇用者との間で雇用契約を結び、給与も雇用主から直接支払われます。でも、派遣スタッフの場合は「派遣会社」と「派遣先」の2つの会社が関わってくるので す。
派遣というのは「派遣会社」と「派遣スタッフ(あなた)」、「派遣会社」と「派遣先(勤務先)」がそれぞれに契約を結んでいる状態。派遣ス タッフは、仕事を紹介されると同時に、「派遣会社」と雇用契約を結び、「派遣先」に派遣されます。そのため、業務上の指示は「派遣先」から受けますが、実質的な雇用主は「派遣会社」であり、給与を支払ってくれるのも「派遣会社」ということに。
派遣は紹介できる仕事が発生して初めて雇用契約できる仕組みになっています。
詳しくはコメットの派遣システムを参照して下さい。
お給料はいつ、どのように支払われますか?
お仕事がスタートする前に、一人一人にきちんとご説明いたします。
(例)
25日、末日締め → 翌月15日お振込します。
10日、15日、20日締め → 当月末日お振込します。
派遣先で健康診断はしてもらえるのですか?
派遣スタッフでも、労働者派遣法および労働安全衛生法の規定により、1年以上雇用されているなどの条件を満たしていれば、派遣会社が実施する健康診断が受けられます。
派遣スタッフでも保険や年金、労災など加入してもらえるのでしょうか?
働き続ける上で、病気や怪我は心配のもと。社会保険は加入条件を満たしていれば、派遣スタッフも加入が可能、安心です。
お仕事を始める前に、詳細をコメットで確かめておきましょう。
健康保険
怪我、病気をした際に、医療費を給付してくれる保険です。保険料は本人と人材派遣会社双方で負担します。
加入条件:以下の両方を満たす場合
●雇用契約が2カ月を超える期間である (2ヵ月以下でも、更新により2カ月を超える場合にはその時点で加入 ●1カ月の労働日数と1日または1週間の労働時間が派遣元の通常労働者の4分の3以上
雇用保険
失業したときなどに給付が受け取れる保険です。保険料は本人と人材派遣会社双方で負担します。
加入条件:以下の両方を満たす場合
●週の所定労働時間が20時間以上であること
●1年以上引き続き雇用される見込みがあること
※次の派遣までのブランクがおおむね30日以内なら加入の継続も可能です。
厚生年金保険
年金は、老齢年金・障害年金・遺族年金の主に3つの種類があります。高齢者、障害者、または死亡した場合などに、本人または遺族が年金を受け取ることができます。保険料は本人と人材派遣会社双方で負担します。
加入条件:以下の両方を満たす場合
●雇用契約が2カ月を超える期間である
(2カ月以下でも、更新により2カ月を超える場合にはその時点で加入)
●1カ月の労働日数と1日または1週間の労働時間が派遣元の通常労働者の4分の3以上
労働者災害補償保険
労災保険(労働者災害補償保険)とは、労働者が就業中に・傷害を負った・死亡した・病気を発症したという場合に給付が支払われるものです。具体的な内容として、怪我や病気の治療に要した費用全額や休業している間で、給与が支払われない場合には、その日額の80%が補償されるなどです。その他、障害や死亡などに対しても給付があります。この保険料は人材派遣会社が全額を負担します。 対象となる条件:派遣スタッフ全員が対象。
※健康保険料金や加入手続きについての詳細はコメットにてご確認下さい。
コメットに登録したいのですがどんな方法がありますか?手順を教えて下さい。
お電話、当サイトの仮登録フォームからまずはご連絡下さい。その後来社いただき本登録をさせていただきます。随時受け付けておりますのでお気軽にご相談下さい。
詳細は「登録からお仕事開始までの流れ」を参照してください。
登録に費用はかかりますか?
無料です。ご登録・お仕事に関するご相談、派遣先のご紹介などに関する一切の費用は無料です。
登録に年齢制限はありますか?
年齢、性別による制限は特にございません。ただし高校生以下は不可です。
実務経験がなくても登録はできますか?
派遣登録に関しては実務経験は問いません。ただし、お仕事の内容によっては実務経験を必要とする場合もございます。
来社登録手続きにかかる時間はどれくらいですか?
来社登録では、全部で1時間~1時間30分程度いただいています。
皆様のご経歴を詳しく伺い、また今後のキャリアパスをじっくり考え、それぞれに合ったポジションをご紹介するために必要なお時間と考えております。登録手続きの時間は個人差がございます。予めご了承ください。
登録時のエントリーシート(仮登録フォーム)の入力ポイントを教えて下さい。
エントリーシートとは派遣会社に送られるあなたの情報です。エントリーシートには、プロフィールや職務経歴、希望する条件などを入力します。少しでもいい条件でお仕事に就けるよう、正確に入力し、自己アピールもしっかりしておきましょう。
「資格・スキル」「職務経歴」欄は詳しく書くことがポイントです。どれだけあなたが高スキル・実務経験豊富だったとしても、それを派遣会社に伝えきれなければ自分に合ったお仕事に就くことは難しいもの。まずエントリーシートで自己アピールしましょう。 最もアピールしやすいのは「資格・スキル」と「職務経歴」欄。「資格・スキル」欄では、取得済みの資格だけでなく勉強中のものも入力するとよいでしょう。「職務経歴」欄では、詳細なお仕事内容や数値、経験年数などを、より具体的に書くことによって、派遣会社にあなたのよさを伝えることができます。資格や経験がなくても、「これだけは負けない!!」と、自信があるところをアピールして下さい。例えば、商品の陳列のスピードに自信がある、書類整理や片付け作業、お客様を待たせることなく臨機応変に案内が出来る等、あなたの長所を具体的に教えていただけることで、自分に合った仕事が見つかり易くなります。
「資格・スキル」のアピールポイントの例:簿記2級の資格を活かして総務・経理事務を約3年間いたしておりましたので、50人規模の会社での総務・経理事務の仕事は問題ありません。現在、週に1度スクールに通って、簿記1級の資格取得をめざし勉強中です。
「職務経歴」の仕事内容の例:文具の販売・レンタル会社にて現金預金の出納・保管や領収書の発行手続、記帳計算、月次決算に関する事務をしておりました。 社内ネットワークの再編プロジェクトにネットワークエンジニアとして参加。スイッチ、ルーターなどの設計から構築を1年かけて5人体制で行っていました。
百貨店内での惣菜店にて、店頭での接客や販売、お客さまへのお声かけ、商品説明を中心に、レジ打ち、ラッピング、品出し、在庫確認などをしておりました。
登録をすると必ずお仕事を紹介してもらえますか?
皆様のご希望条件とスキル、派遣先企業の依頼条件を照らし合わせマッチしたお仕事を紹介しております。状況によっては、ご紹介までに多少お時間をいただいたり、ご紹介が難しい場合もございますので、予めご了承ください。
お仕事はどのような方法で紹介されるのでしょうか?
ご登録後、マッチするお仕事がございましたら、お電話やメールでご連絡させていただきます。他のスタッフの方からの応募の状況やご経験・スキル等の確認をさせていただいた上でのご紹介となりますので、予めご了承ください。
OAスキルに自信がないのですが、お仕事は紹介してもらえますか?
OAスキルをそれほど必要としないお仕事も多く取り扱っておりますのでご安心ください。まずは当社お仕事カウンセラーにお気軽にご相談ください。
顔合わせ時のマナーはありますか?
1:身だしなみ
服装は基本、襟のあるジャケットスタイルなどで臨むのが無難です。業界や企業風土によってはカジュアルな服装でもOKの場合がありますが、最初から露出が多い服や破れたジーンズなどは避けるのが賢明。また、茶髪がNGな会社などもあるので、いずれにしても事前にコメットに聞いておくと安心ですね。以下に基本的な身だしなみチェックリストを用意してみましたので、参考にしてみてくださいね。
身だしなみチェックリスト
[ 女性 ]
□ 清潔感のある服
□ メイク、ネイルは派手すぎない
□ 清潔感のある髪形
□ 香水は控えめに
□ バッグ、靴は汚れていない
□ 予備のストッキングを準備した
[ 男性 ]
□ スーツにシワや汚れがない
□ 爪は切って手入れをした
□ ヒゲの手入をした
□ 清潔感のある髪形
□ バッグ、靴は汚れていない
□ ネクタイは曲がっていない
2:あいさつ、名刺の受け取り方
あいさつは明るくはっきりが基本。きちんと相手の目を見てあいさつしましょう。また、名刺を受取る場合は、席から立って両手で受け取るのがビジネスマナー。顔合わせの最後にもキチンとお礼のごあいさつをしましょう。
3:言葉遣い
緊張してしまい言葉が出てこず、つい普段の言葉遣いでしゃべってしまう、などといった経験は誰にでもあること。ただし、ここはビジネスの場であることを忘れないで。言うまでもありませんが、「私的に…」「っていうか…」「とりあえず…」「…って感じで」などはNGですね。
4:姿勢と振る舞い
美しい姿勢と振る舞いは、その人に対する印象をアップさせてくれます。逆に、せっかくよい受け答えをしても背中を丸めていたり、座り方がだらしないと悪印象に。また、手持ち無沙汰で髪を触ったり、足を組むのはもってのほか。相手の目を見て、笑顔で顔合わせに臨みましょう。
お仕事開始日に気をつけておくことはありますか?
コメットに登録、雇用契約を結んだら、いよいよ派遣先でお仕事を開始することになります。
さて、ここでは派遣スタッフとしてぜひ、知っておいてほしい派遣の心得をまとめてみました。これを心において、お仕事に臨みましょう。
●契約時間を守る
派遣に限らず、仕事をする上での基本マナーは始業・就業時間を守ること。就業開始の時間に到着するのではなく、その時間にお仕事を始められるように、余裕を持って出勤しましょう。
●仕事の指示を誰から受けるのか確認する
お仕事の指示は誰から受け、質問は誰にすればよいかは最初に確認しておきたい事項です。また、一度聞いたことは忘れないようにメモを取り、お仕事に真摯に取り組む姿勢を示しましょう。
●あいさつ、整理整頓で気持ちよく仕事をする
「おはようございます」「ありがとうございます」「お先に失礼します」などのあいさつは笑顔で。気持ちのよいあいさつは人間関係を円滑にします。また、大事な書類や備品などを失くさないためにも、整理整頓も大切です。帰宅時にはデスク周りをさっと掃除して帰るようにしましょう。
●派遣先の備品・機器の取り扱いに注意する
派遣先のパソコンや備品などは大切に使いましょう。私用で使わないことはもちろん、契約終了後は速やかに返却しましょう。万が一、破損してしまった場合は自己判断せずに、派遣先の担当者とコメットの担当者に連絡を入れて相談をしましょう。
●情報の取り扱いに注意する
お仕事で扱う情報の取り扱いには要注意!企業情報や個人情報という大切な情報を扱うときは、必ず派遣先企業のコンプライアンス(法令遵守)に従うこと。また、これらを社外に持ち出すことはもってのほかです。もしも、業務上の指示があり持ち出す際は、紛失などに充分気をつけましょう。また、契約終了後も引き続き秘密厳守、というのは言うまでもありません。
●時給のことは言わない、聞かない
時給や条件面での話題はきわめてデリケートなものです。同じ派遣先に複数の派遣会社からのスタッフがいる場合もありますし、派遣会社によって契約内容が異なる場合もあるからです。同じ派遣スタッフ同士だけでなく、派遣先の社員に聞かれても「秘密になっておりますので」とやんわりお断りしたほうがよいでしょう。
●なにかあったらコメット営業担当に相談
コメットの営業担当とは、あなたが派遣として働く上で、派遣先企業との窓口担当となってくれる人。派遣スタッフが安心してお仕事ができる環境作りをするのも営業担当の仕事です。就業中も派遣先を定期的に巡回したり、電話で派遣スタッフと連絡を取り合ったりしてくれるので、職場での悩みや問題があれば、派遣先ではなく、コメットの営業担当に相談しましょう。
住所・氏名・電話番号・職務経歴などの登録情報に変更がある場合、どうしたら良いでしょうか?
コメットの営業担当へご連絡ください。即対応しスムーズにお仕事をしていただける手配をいたします
派遣先でのトラブルには対応してもらえるのでしょうか?
困り事や悩みがなく、問題なく仕事が続けられることは、なにより大切です。しかし、どんな雇用形態や、お仕事・職場でも、多少なりともトラブルはあるもの。でも頑張るあなたをコメットがしっかりお守りします。
遅刻・早退・欠勤はどこに連絡したらよいですか?
遅刻・早退・欠勤などの場合には、派遣先企業の担当者と、コメットの営業担当の両方に連絡を入れましょう。もちろん、無断欠勤は絶対NG。
契約更新は?期間満了後についての手続きを教えて下さい。
派遣スタッフは、契約期間が明確に決まっているため、必ず終了のタイミングが訪れます。ここでは、契約の更新、または終了の仕方と、契約終了後の失業給付などについて解説します。
契約の更新、または終了
契約期間終了1カ月前までには、コメットの営業担当者が、あなたの今後について意思確認をしてくれます。派遣スタッフと派遣先企業、双方に継続の合意があれば、引き続きその派遣先で就業することに。
双方の意思ということなので、もちろん、あなたの意思で契約を終了させることも可能。
また、派遣を続けるうちに、「今回の派遣の経験で、学んだことを活かしたい」「今までと違う業界にチャレンジしたい」「プライベートを大切にしたい」など、いろいろな希望が出てくるかもしれません。そんな時はあなたの希望をコメットの営業担当に伝えていただき、自分に合った新しいお仕事探しに役立てて下さい。